2025.05.12
自律神経の乱れによる慢性痛を改善する3つの生活習慣
ゴールデンウィークが明けて1週間。
この時期、春からの新生活や仕事・家事の忙しさで
「なんとなく体が重い」
「疲れが抜けない」
「痛みがぶり返す」
と感じていませんか?
そんな不調の原因の一つが、いわゆる五月病といわれる自律神経の乱れです。
私たちのぞみ整骨院は「改善を、実感。」をモットーに、
患者様の“治りたい気持ち”を確かな改善へ導くことを大切にしています。
そのためには、施術だけでなく日々の生活習慣を整えることも欠かせません。
今回は
「自律神経の乱れによる痛みや不調を根本から改善するために今すぐできる3つの生活習慣」
をご紹介します。
特に 仕事や家事に支障が出ている方、慢性的な痛みを抱えている方 にこそ実践していただきたい内容です。
1. 朝日を浴びて「体のリズム」を整える

朝起きたらすぐにカーテンを開け、太陽の光を浴びましょう。
体内時計がリセットされ、自律神経の働きが整うことで、疲れにくく回復しやすい体に近づきます。
忙しい朝でも、たった1分でも光を浴びることが「改善実感」への第一歩です。
2. 朝ごはんで「1日の体調」を安定させる

体の調子を整えるには、固形の朝ごはんが効果的。
ごはん・パン・卵・野菜などを取り入れることで体温と代謝が上がり、痛みや不調が軽減しやすい体づくりにつながります。
「忙しいからコーヒーだけ」で済ませず、朝食をしっかり摂ることが治りやすい体への近道です。
オススメの朝ごはんは「少量のご飯と味噌汁とお漬物」といったシンプルな日本食です。
日本食は、余計な油分が少なく、血糖値を上げる食べ物が少ないためオススメです。味噌汁は、味噌や出汁で発酵食・ミネラル豊富な食材・野菜をたくさん取り入れることで、朝から日本人の体質に合ったエネルギーを補充できます。
3. 湯船につかり「回復力」を高める

シャワーだけで済ませがちな方は、ぜひ湯船に10分でも浸かる習慣を。
お風呂に浸かることで血流が良くなり、筋肉や関節の回復力が上がります。
慢性的な腰痛・肩こり・関節痛の改善実感を高めるうえでも欠かせない習慣です。
お風呂はしっかり首まで全身浸かることで、体への水圧がかかり、血流促進させてより回復力がつきます。
「改善を実感する」ための生活と施術の両輪
のぞみ整骨院では、背骨・骨盤を整え、自然治癒力を引き出す施術を提供しています。
ですが、「施術+生活習慣の改善」の両方がそろってこそ、
痛みを“その場しのぎ”で終わらせず、
「治った」「良くなった」を実感できる体に近づけます。
✅ 仕事・家事に支障が出る痛みを早く改善したい方
✅ まだ支障は出ていないが、時間をかけて根本から改善したい方
✅ 痛みが落ち着いたあとも健康維持のために通いたい方
✅ 慢性的な痛み・年齢による体の不調を根本改善したい方
そんな皆さまのために、私たちは施術と生活アドバイスの両方でしっかりサポートします。
宇治・城陽・久御山地域から多くご来院いただいています
のぞみ整骨院グループは、
西宇治地域の伊勢田院・大久保院の2院で展開し、
こじま治療院という院名で出張専門の訪問施術サービスも行っています。
宇治市・城陽市・久御山地域でお身体の急な痛み・慢性痛でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
「元気に過ごせる体」を一緒に取り戻していきましょう。
改善実感できる
お悩み症状
のぞみ整骨院で解決できるお悩み
腰痛、肩こり、五十肩(四十肩)
ひざの痛み、寝違え、頭痛
ストレートネック、坐骨神経痛
ぎっくり腰、椎間板ヘルニア
股関節痛、交通事故による痛み
足の捻挫、手足の痛み など
大久保院の
電話予約
大久保院の
WEB予約
伊勢田院の
電話予約
伊勢田院の
WEB予約