月~金 9:30~12:30/16:00~20:00
土・祝 9:00~12:30/14:00~17:00

休診日:水曜・日曜

  1. ホーム > 
  2. 最新情報 > 
  3. セルフケア  > 
  4. 足のケア  > 
  5. ふくらはぎがパンパン...

ふくらはぎがパンパン!足のだるさや痛みの簡単セルフケア【足のケア動画】

「ふくらはぎがパンパンでツライ…」
そんな日はありませんか?

朝起きたときや仕事終わり、
ふとした瞬間に感じる「足のだるさ」や「重たい痛み」。
立ちっぱなし・座りっぱなしの毎日で、気づけばふくらはぎがパンパンに…。
でも実は、ちょっとしたセルフケアでそのつらさ、グッと楽になるんです!

今回は、すきま時間でできる簡単な足のケア動画をご紹介!
「めんどくさいのはイヤ」「続けられるか不安…」という方でも大丈夫。
1回たった3分のセルフケアで、スッキリ軽い足を取り戻しましょう!

【動画①】ふくらはぎストレッチ

【動画②】ふくらはぎ・つま先立ちストレッチ

ふくらはぎは第二の心臓

「ふくらはぎは第二の心臓」と聞いたことはありますか?

これは、ふくらはぎが体にとってとても大切な「ポンプ」の役割をしていることを表した言葉です。

私たちの体の血液は、心臓から動脈を通って全身に送り出され、酸素や栄養を運びます。そのあと、使い終わった血液は静脈を通って、また心臓に戻ってくる必要があります。

でも…
重力の影響で、特に足の先から心臓まで血液を戻すのは、とても大変なんです。

ここで活躍するのが「ふくらはぎ」。

ふくらはぎの筋肉がギュッと縮むことで、ポンプのように血液を上に押し上げる力が働きます。
その働きがまるで“もう一つの心臓”のような役割をしてくれるため、「第二の心臓」と呼ばれています。

血流を促す=健康の第一歩!

つまり、ふくらはぎをしっかり動かして血流を促すことは、

・心臓の負担を減らす

・自律神経を整える

・筋肉や内臓の回復を助ける

など、体全体にいい影響を与えてくれます。

のぞみ整骨院では、こうした骨格から身体の歪みを整えつつ、筋肉へのアプローチによって「流れ」を良くすることを大切にしながら施術を行っています。
疲れやすい、足がだるい、痛みがなかなか取れないという方は、「ふくらはぎの働き」にも注目してみてくださいね。

当院の代表的な症例

腰痛 詳細はタップ
首の痛み 詳細はタップ
膝の痛み 詳細はタップ

のぞみ整骨院で解決できるお悩み

腰痛、肩こり、五十肩(四十肩)、ひざの痛み

寝違え、頭痛、ストレートネック、坐骨神経痛

ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、股関節痛

交通事故による痛み、足の捻挫、手足の痛み など

大久保院
伊勢田院