月~金 9:30~12:30/16:00~20:00
土・祝 9:00~12:30/14:00~17:00

休診日:水曜・日曜

  1. ホーム > 
  2. 最新情報 > 
  3. セルフケア  > 
  4. 足のケア  > 
  5. 前ももをストレッチで...

前ももをストレッチで膝の痛み改善ケア【ひざの痛みケア動画】

「歩くと膝が痛い…」
「膝に負担をかけずにケアしたい…」
そんな方におすすめのセルフストレッチをご紹介します!

膝の痛みは、実は前ももの筋肉(大腿四頭筋)の硬さが関係していることが多いです。前ももが硬いと膝に負担がかかりやすくなるため、ストレッチでしっかりほぐしましょう!

動画 前もものストレッチ

やり方

1️⃣ 脚を大きく前後に開く
2️⃣ 伸ばしたい方の膝を床につけ、前ももを伸ばす体勢をつくる
3️⃣ 腰が反らないように、おへそを前に出しながら前ももを伸ばす
4️⃣ 20秒キープしたら、ゆっくり元の姿勢に戻る

ポイント

腰を反らせすぎないように注意!
フラつく場合は、壁や椅子を使ってバランスをとる
膝の下にクッションを敷くと痛みを防げる

💡 毎日1回20秒を目安に続けると、膝の負担が軽くなります!

なぜ前ももを伸ばすと膝の痛みが楽になるの?

前ももの筋肉が硬くなると、膝の動きが制限され、関節に負担がかかります。
ストレッチで柔らかくすると、膝への圧力が分散され、痛みの軽減につながります!

前ももの筋肉は、膝関節を構成する筋肉が集まっています。

膝の痛みについてもっと知りたい方はこちら

膝の痛みを予防・改善するために、ぜひ試してみてくださいね!

合わせてやってみよう!
腰のばしストレッチ

腰の柔軟性を高めることで、骨盤の動きが良くなり、太ももが動きやすくなります。太ももの筋肉は、膝関節を構成する大切な筋肉です。前もものストレッチに加えて、腰のばしストレッチも行ってみましょう!

腰のひねりストレッチの詳細はこちらの記事から

▼▼▼▼▼▼▼

大久保院
伊勢田院