頭痛
- 頭が痛くて寝られない
- 朝起きると頭痛がする
- 頭が痛くて仕事がはかどらない
- 頭痛と同時に吐き気がする
- 長時間同じ姿勢でいると頭痛が出る
頭痛は治療で改善します!お気軽にご来院ください!
宇治市の伊勢田町と大久保町の2院で展開している、のぞみ整骨院グループは、宇治に根ざして創業32年、腰痛改善を得意とした施術を行う鍼灸整骨院です。
地域に根ざした活動から宇治、城陽、久御山にお住まいの方々がご来院くださり、有難いことにたくさんの方々に口コミ★5をいただいています。
Google口コミでいただいたお声の数々をご紹介します。
googleマップ口コミより↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
首が痛くて頭痛もしていましたが、こちらの接骨院で首の 矯正をしてもらいました。 首の痛さと頭痛がなくなりました。 再発の予防で定期的に来たいと思ってます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
肩と首の凝りで頭痛、吐き気が辛く、少しでも良くなればと
思い口コミを見て来院しました。
数回通ううちに辛かった症状も改善されていき、
頭痛薬に頼らなくてよくなっていきました。
家の近くなので定期的にメンテナンスに通いやすく助かっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初は、腰痛と頭痛できました。
頭痛は、殆んど無くなりましたが、腰痛は手術した事もあり針治療で、
緩めてもらって痛みを抑えています。
最近は、首と腰の針治療メインで施術してもらって日常生活
に支障なく日々を過ごしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様嬉しいお声をありがとうございます!!
このように、多くの方から嬉しいお声をいただき、宇治市・城陽市・久御山町の地域密着型治療院として活動しています。
このページでは、このようなお声をいただく理由である、のぞみ整骨院グループの施術サービスについて書いていきます。
宇治市のぞみ鍼灸整骨院|頭痛になる原因とは?
頭が痛くなる理由は様々あり内臓の機能低下によるものから原因不明なものもありますが90%以上が首周囲の筋肉が緊張することによるものです。
産業革命やIT革命により便利で快適な暮らしができる一方で自分で運動する時間を作らないと歩く・しゃがむ・立ち上がるなどの人間の基本的な運動が不足しています。そして、現代では下を向いてスマートフォンを使用したり、長時間同じ姿勢でパソコンに向かって仕事をするなど無理な姿勢を強いられ首から肩にかけての筋肉に過度な負担が加わることで筋緊張の強い方が増えています。我々の治療現場においても頭痛や肩こりで悩まれている方が増えたことを実感します。
長時間同じ姿勢でいるとお腹周りの筋肉が弱化し背中が丸くなったり頭が前に出て猫背姿勢になったりと姿勢を正常に保つ筋肉が働かなくなってきます。
人間の頭は5〜8㎏ほどの重さがありボーリングのボールと同じくらいの重さです。
それほどの重さの頭を細い首で支えているわけですが猫背姿勢の方はさらに頭が前に出ている分余計に首への負担が増えます。
そうなると気づかないうちに首の筋肉は硬くなってしまい頭痛の原因となってしまうわけです。
さらに、猫背や反り腰などバランスが崩れると背骨や骨盤が歪み回復力が著しく低下します。回復力が低下するとどうなるかと言いますと、本来なら寝ている間に仕事や運動による疲労は回復しますが背骨が歪んでいる人は回復力が発揮できずに疲労が蓄積していくのです。
宇治市のぞみ鍼灸整骨院|のぞみの頭痛治療とは?
頭痛で来院される患者さんのほとんどが背骨に歪みがあり薬を飲まなければ頭痛が改善しないほどに悩んでおられます。頭痛があるとやりたいことがあってもなかなかできない、仕事が手につかないという状況になってしまいますよね。
当院ではのぞみ式瞬間背骨矯正によって背骨の歪みを綺麗に整え、頭痛で悩んでおられる大勢の方々に元気になって頂いております。
そして、とても重要なのが頭痛を再発しないための予防です。
背骨が歪んでしまうということはそれだけ普段の生活の中で姿勢が崩れてしまっているということなのです。ソファに寝そべったままテレビを見たりスマホを見たりしていないか?座っている際に足を組んでいないか?職場や自宅での姿勢を一度見直す必要があります。特に皆さんが自宅で最も長く過ごしている場所の環境を大きく変える必要があるのではないでしょうか?そもそもソファで過ごす時間が長かったり椅子に座っている時間が長いとそれだけで姿勢が崩れるリスクが高まります。人間はフカフカのベッドやソファなどで過ごしていると楽をしてどんどん姿勢が崩れますが過ごしている場所や体勢が不安定なほど姿勢を保つ筋肉が働き姿勢は良くなります。毎日寝ている布団やベッド、枕などはいかがでしょうか?いくら良い姿勢で過ごしていたとしても自分の体型に寝具や枕が合っていないと睡眠不足では頭痛は治りにくいです。そして、首や肩の筋肉をストレッチすることや猫背を直すための体操を実践して頂くことも大切です。
人によって硬い筋肉の場所や必要な体操は変わります。当院では体の動きや姿勢を評価させて頂きその患者さんに合った改善法をお伝えさせて頂いております。
ここまでの話で姿勢や日々の過ごし方が頭痛と大きく関わっていることがお分かりいただけたでしょうか?
長い間頭痛で悩まれている方がいらっしゃいましたらぜひ当院で治療を受けて頂き多くの方の頭痛が改善されることを心から願っております。