肩こりとは、一般的にPCやデスクワークを長時間
使用したり、力仕事をする方に多いイメージがありますが、実はそうではありません。
原因は、ズバリ「姿勢」の問題です!
そもそも、首や肩の血行不良によって血液中の酸素や栄養が筋肉のすみずみに行き渡らないことが原因で筋疲労が起こるのですが、偏った姿勢を長時間していると同じ筋肉ばかりに負担が掛かります。
そうなると、筋肉の奥を走る血管にも負担が掛かり、血液の流れを悪くしてしまいます。血流の流れが悪くなると、疲労が回復しない状態に陥り、楽な姿勢をとろうと、ますます偏りがひどくなるのです。 その結果、首や肩の筋肉が疲労し、肩こりになるのです。
現代はスマホの使いすぎによって猫背になる人が多く、肩こりも大変多い症状です。
頭の重さは身体の体重の約8~13%と言われています。50キロの体重だとすると、大体5キロが頭の重さになります。なんと、ボーリング玉と同じくらいの重さが肩首の上に頭があるのです。
それだけの重さが猫背によって肩首の筋肉が引き伸ばされると考えると、相当な負担がかかっていると考えられます。