歩くと痛い膝痛、原因と改善ストレッチ

2022年12月9日

こんにちは!

宇治市伊勢田町と大久保町にあります、のぞみ整骨院グループの大島です。

今回は、歩くと痛い膝痛、原因と改善ストレッチについてお伝えしていきます。

内容

1、膝痛の原因

2,改善ストレッチ

ソース画像を表示

1,膝痛の原因

膝痛は、さまざまな原因によって起こります。疾患としては、変形性膝関節症や、半月板損傷、腱板損傷、膝関節捻挫などがあります。膝の痛みとしては、関節の問題だけでなく、筋肉の問題がとても関係しています。大腿四頭筋大腿二頭筋下腿三頭筋といった膝についている筋肉の筋力低下により、体重を支える部分が不安定になり、特に膝の内側に負担が集中します。その結果、痛みや炎症を引き起こします。

 

2,改善ストレッチ

・イスハム

→ハムストリングス(太もも)のストレッチです。

方法:椅子に浅く座ります

片足を前に出して、膝を伸ばします。

この時、伸ばしている足のつま先は立てた状態にします。

伸ばした足の膝を軽く抑え、背筋を伸ばしたまま上半身を倒していきます。

これを15秒3セット行います。

ソース画像を表示

・四頭筋伸ばし

→大腿四頭筋のストレッチです。

方法:壁のそばに立ち、片方の手で壁に手をつき、もう片方の手で足首を持ちます。

上げている足のかかとをできるだけお尻に引き寄せて秒間保持します。

10秒左右3セット行います。

立って行うもも前(大腿四頭筋)のストレッチ

 

・パテラセッティング

→このストレッチは、大腿四頭筋の筋力を向上させるストレッチです。

方法:膝を伸ばして座り、膝の下にタオルを置きます。

置いてあるタオルを膝で潰すように力を入れます。

これを5秒間保持で、10回3セット行います。

太ももの前側(大腿四頭筋)のトレーニング(クアドセッティング)の方法【トレーニング】

 

以上3種類のストレッチを紹介しました。

膝の痛みを改善させるには、適度に動かすことでの筋力、柔軟性を高めることが大切です。

今回紹介したストレッチを参考に、毎日少しでもいいので膝を動かすことを意識してみてください!!

 

当院では、膝痛に対する治療も行っています。お困りのことがございましたらぜひ、当院へご連絡くださいませ。

 

伊勢田院のWEB予約ページ

 

大久保院のWEB予約ページ

 

↓↓↓WEB予約の使い方↓↓↓

24時間受付中!WEB予約ができます

 

 

電話でもご予約は受付しております!

初めての方は「ホームページを見た」とお伝えください

伊勢田院 0774-41-3400

大久保院 0774-39-4154

 

初回カウンセリング込み 根本改善治療

初診料込み1回あたり約3000円〜 (保険一部負担金を含む)

料金の詳細は下記アクセスページに記載しております

 

伊勢田院8台、大久保院7台 駐車場完備!

京都、久御山、城陽方面からのアクセスも良好です。

地図をタップしてアクセス・料金の詳細を見る↓