梅雨に入ると多発!その症状とは…?

2019年06月2日

6月ですね♫

令和になって早くも1カ月がたちました!

新しい時代も、皆様のお役に立てますようスタッフ一同はりきってまいります!!

今回は患者様からの嬉しいお声のご紹介です☆

 

 

 

嬉しいお声の数々、ありがとうございます♫

 

なんだか頭が重たい。。。

コメカミのあたりがズキズキ痛む。。。

肩と首の付け根あたりから後頭部にかけてが辛い。。。

このような方々、スマホを使う時間が長い方、うつむく姿勢が多い方は心当たりありませんか?

頭の重さが首への負担となり、ストレスがかかると頭痛を引き起こす原因となります。

しっかりと背骨を整え、血液の巡りを良くすれば必要な栄養が頭へ運ばれるので、頭痛は改善されます。

また、梅雨に入ろうとしている、この時期はとくに要注意です!

気圧の変化による頭痛の発症が多くなります。

頭痛は出ていなくても、目の疲れや肩こり朝起きたときのダルさがサインです!

ひどくなる前に、サインが現れたら身体を整える時間を作りましょう!!

お身体のお悩みは、のぞみにお任せくださいませ٩(^‿^)۶

それでは、6月も皆様にとって良き月になることを願います(*^^*)

 

 

↓頭痛に関する記事はこちら!

頭痛

のぞみのSNSもぜひフォローしてみてください!ロゴマークをタップ!

 

Facebook

 

Instagram