寝違えた首の痛みが治らない…そんな時どうする?
2021年11月24日
寝違え首の痛みが治らない…そんな時どうする?
宇治市伊勢田町、大久保町の『のぞみ整骨院グループ』です。
みなさんは、「朝起きたら首が回らない」「原因不明の痛みがある」といった症状はありませんか?
所謂、『寝違え』という症状ですが、原因は寝相が悪かったからという単純なものではありません。
普段からデスクワークやスマホの見過ぎにより、姿勢が悪くなっており首や肩の筋肉に負担がかかり筋肉を痛めたり、他にもストレスや寝具の問題など原因は多岐にわたります。
通常なら寝違えは数時間から数日で痛みが取れていきます。しかし、寝違えてから何週間も痛みが取れないといった事はありませんか?
そこで今回は、寝違えた痛みがなかなか取れないという方に簡単な対処方法をお伝えします。
①姿勢を治す
寝違えが治らない原因で最も多いのは、デスクワークやスマホの見過ぎで猫背になってしまい、首や肩の筋肉に疲労がたまり、本来身体が持つ自然治癒力が低下しているからです。
デスクワークの方はパソコンの画面を見線の高さに合わせ、キーボードはなるべく身体に近づけてるようにし、猫背にならないように気をつけましょう。スマホも目線の高さに画面を合わせ、長時間使用せず、こまめに休暇を挟むと良いでしょう。
②枕の高さを合わせる
人間は寝ている時に自分の身体を治そうとする自然治癒力が最も働きます。しかし、枕の高さが合っていないと寝返りが減ったり、同じ向きで寝ることが増えて同じ筋肉にばかり負担がかかり筋肉をさらに痛めてしまいます。
そこでバスタオルを使った枕の高さの合わせ方をお伝えします!
ステップ1
バスタオルと今お使いの枕を重ね『横向き』で寝た際に頭の位置が真っ直ぐになるように合わせます。
ステップ2
頭の重さによって高さが変わるので写真や鏡で確認します。
ステップ3
その高さで横向きや上向きで寝ることで体に合った枕の高さになります。
③ストレッチをする
姿勢が悪いことで筋肉に負担がかかり血流が悪くなり、筋肉への血液・酸素や栄養がいかなくなり、筋肉は固まってしまい痛みとなります。寝違えの原因となる首や方周りのストレッチを行い、猫背などの不良姿勢を治しましょう。
このように簡単なセルフケアで痛への対処ができます。
それでも痛みが取れないという方は、宇治市伊勢田町の『のぞみ鍼灸整骨院』、大久保町の『のぞみ整骨院』にお任せください。
「のぞみ式背骨・骨盤矯正」により身体の歪みを元に戻し姿勢を治し自然治癒力を高め、マッサージや鍼灸治療により凝り固まった筋肉を緩めることで、肩こりや首の痛みを改善することができます。
初回カウンセリング込み 根本改善治療
初診料込み1回あたり約3000円〜 (保険一部負担金を含む)
料金の詳細は下記アクセスページに記載しております
首の痛みについてはこちら!→→首の痛み
伊勢田院8台、大久保院4台 駐車場完備!
京都、久御山、城陽方面からのアクセスも良好です。
地図をタップしてアクセス・料金の詳細を見る↓
のぞみYoutubeチャンネル登録よろしくお願いします!
Youtubeにて、自宅でできる様々な症状改善・予防のための運動動画を配信しています!
のぞみチャンネルはこちらから
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCT1PbCMyuQp-PsRFlGzNgSA
SNSにてスタッフの日常、宇治市での活動など発信しています!
のぞみ整骨院グループFacebook
https://www.facebook.com/nozomi.sk.group
のぞみ整骨院グループInstagram