五十肩の痛みは50才になると起こりやすい?

2023年01月5日

新年あけましておめでとうございます!

宇治市伊勢田町と大久保町にあります、のぞみ整骨院グループの大島です。

皆様はどのような年末年始を過ごされたでしょうか?

当院は本日より診療を再開いたします!

では今回は、五十肩の痛みは50才になると起こりやすい?と題して五十肩についてお伝えしていきます。

内容

・五十肩とは?

・五十肩の改善ストレッチ

四十肩・五十肩 | ふえふき整骨院 山梨県笛吹市石和町

 

五十肩とは?

五十肩とは、肩関節痛の一種です。年齢を重ねることで、肩関節がスムーズに動かなるようになります。この症状が40代で出ると四十肩、50代で出ると五十肩と呼ばれ、症状に違いはありません。

五十肩は加齢によるものが多く、肩を上げたり水平に保つのが難しくなります。そのため、洗濯物が干しずらくなった、背中のファスナーが上げずらくなったなどの症状が現れます。

五十肩の原因は肩の関節にある腱板という組織が炎症を起こし、関節包に広がることで起こります。これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われ、スムーズに動かなくなるからと言われています。

五十肩の改善ストレッチ

1,振り子体操

→肩関節の軟部組織をストレッチし肩の関節運動を円滑にする効果があるストレッチです。

ーやり方ー

①太ももの付け根くらいの高さの机等に痛みのない方の手を置きます。

②少し前かがみの姿勢になり、痛みのある方の手を力を抜いてたらします。

③「前後」「左右」「円を描く」運動を描く10回行いましょう。

ポイント

→腕の力は抜き振るという感覚で行います。

→痛みがなければ、ダンベルや水に入ったペットボトルをおもりにして行うとより効果的です。

“振り子体操”

 

2,肩甲骨アップダウン体操

→肩関節の安定性を高めるストレッチです。

ーやり方ー

①手首が肩の真下に来るように四つん這いになります。

②肘が曲がらないように肩甲骨を内に寄せてきます。

③次に手で地面を押すようにし、肩甲骨を広げていきます。

④ ②と③を繰り返して、10回行います。

ポイント

→肘、背骨、骨盤は動かさずに肩甲骨だけを動かすイメージで行いましょう。

“振り子体操”

 

以上五十肩の原因と改善ストレッチでした。

ストレッチは簡単なものなのでぜひ1日1回行ってみてください!

 

当院では肩痛への治療も行っています。背骨・骨盤矯正やマッサージ鍼灸などを用いて痛みの根本から改善していきます。五十肩でお困りの方はぜひ当院までお問い合わせくださいませ!

 

伊勢田院のWEB予約ページ

 

大久保院のWEB予約ページ

 

↓↓↓WEB予約の使い方↓↓↓

24時間受付中!WEB予約ができます

 

 

電話でもご予約は受付しております!

初めての方は「ホームページを見た」とお伝えください

伊勢田院 0774-41-3400

大久保院 0774-39-4154

 

初回カウンセリング込み 根本改善治療

初診料込み1回あたり約3000円〜 (保険一部負担金を含む)

料金の詳細は下記アクセスページに記載しております

 

伊勢田院8台、大久保院7台 駐車場完備!

京都、久御山、城陽方面からのアクセスも良好です。

地図をタップしてアクセス・料金の詳細を見る↓