2025.02.17
運動やスポーツをしている方の中には、
「体のコンディションを整えたい」
「ケガを予防したい」
「疲労を早く回復させたい」
と考えている方も多いのではないでしょうか?
実は、運動前後に整骨院での骨格矯正や鍼治療を受けることは、パフォーマンス向上やケガの予防にとても効果的です。
今回は、運動・スポーツをする人にとって整骨院での施術が有効な理由と、そのメリットについて解説します!
【運動前】の施術メリット
① 体のバランスを整え、パフォーマンスを向上させる
骨盤や背骨が歪んでいると、体の動きがスムーズにいかず、筋肉や関節に負担がかかります。
例えば、
- 左右のバランスが悪いと、片足だけに負担がかかる
- 骨盤が前傾・後傾していると、走るフォームが崩れる
- 背骨の歪みがあると、肩や腰の可動域が狭くなる
こうした歪みを骨格矯正で整えることで、体の軸が安定し、スムーズな動作が可能になります。
② 筋肉の柔軟性を高め、ケガを予防する
運動前に体が硬い状態だと、急な動きで筋肉や関節を痛めるリスクが高まります。
鍼治療や筋肉調整を行うことで、血流が促進され、筋肉の柔軟性がアップ!
これにより、肉離れや関節の負担を減らし、スポーツ障害のリスクを軽減できます。
また、可動域(関節が動く範囲)が広がることで、よりスムーズでダイナミックな動きが可能になります。
③ 神経の働きを活性化し、反応速度を上げる
鍼治療には、筋肉だけでなく神経に刺激を与えて働きを活性化する効果もあります。
- 神経伝達がスムーズになると、反応速度が向上し、俊敏な動きが可能に!
- 力の伝達がスムーズになり、筋力を効率よく発揮できる!
スポーツでは、一瞬の判断や動作がパフォーマンスを大きく左右します。
そのため、神経の働きを整えておくことが非常に重要なのです。
【運動後】の施術メリット
① 疲労回復を早める
運動後は、筋肉に疲労物質(乳酸など)が溜まり、血流が悪くなります。
この状態が続くと、回復が遅れ、翌日以降のパフォーマンスに影響します。
鍼治療や骨格矯正で血流を促進し、筋肉の緊張を和らげることで、疲労物質の排出を早め、回復を促進!
「運動後の疲れがなかなか抜けない…」という方には特におすすめです。
② 筋肉や関節の負担をリセットし、ケガを防ぐ
運動後は、関節や筋肉に負担がかかり、歪みが生じやすい状態になります。
そのまま放置すると、
- 骨盤や背骨の歪みが蓄積し、慢性的な痛みの原因に…
- 筋肉の疲労が抜けず、肉離れや関節痛を引き起こすリスクが…
運動後に骨格を正しい位置に戻すことで、ケガの予防につながります。
③ コンディションを整え、次回の運動パフォーマンスを維持
スポーツ選手やアスリートは、コンディショニング(体調管理)が非常に重要です。
- 筋肉の張りを取ることで、次回の運動で最高のパフォーマンスを発揮できる
- 歪みを整えることで、無駄な負担を減らし、動きやすい体を維持できる
日々のトレーニングを最大限に活かすためにも、定期的なケアが必要なのです。
こんな方におすすめ!
- スポーツをしていて、ケガを予防したい方
- 最近、運動中や運動後に体の違和感を感じる方
- パフォーマンスを向上させたい方
- 疲労回復を早めたい方
プロのアスリートも、定期的に骨格矯正や鍼治療を取り入れています。
一般のスポーツ愛好者や学生アスリートの方も、身体のメンテナンスをすることで、より良いコンディションを維持できます。
まとめ
運動・スポーツの前後に整骨院での施術を受けることで、
✅ パフォーマンスの向上
✅ ケガの予防
✅ 疲労回復の促進
✅ 体の歪みをリセットし、次の運動に備える
といったメリットが得られます。
「最近、運動時の体のコンディションが気になる…」という方は、ぜひ当院での施術をお試しください!
あなたの体をベストな状態に整えるサポートをいたします!
事例紹介?


先日2月16日に行われた京都マラソンに出場した当院スタッフ。
大会前々日から鍼や骨格矯正で身体の調子を整えて挑み、見事フルマラソンを完走することができました!
大久保院の
電話予約
大久保院の
WEB予約
伊勢田院の
電話予約
伊勢田院の
WEB予約